先日京都では卒業制作(自由制作)のスクーリングが行われました。
今回のスクーリングでは、50号サイズの自由制作の合評と、
卒業制作(100号)の写生と小下図の中間合評、
さらに模写クラスでは絹本のはり込みや古色染めが行われました。
自由制作も小下図もさすがみなさんここまで来ると
ハイクオリティなものばかり!
受講生同士でも意見交換したりと、とても充実した合評になりました。
あと約半年、卒業制作展にむけて頑張っていただきたいとおもいます!
 |
自由制作の合評風景 制作者の一言の後、先生の合評が行われました |
 |
卒業制作小下図の合評風景 |
 |
作品を説明中 |
 |
模写クラスでは絹本の古色染めなど! |