水干・岩絵具スクーリング 東京

東京で、水干岩絵具制作スクーリングが行われました!
前回の授業などでしっかりと観察し描いた色鉛筆写生を基に、本画制作に取り組みました。

和紙のドーサ引きや水張り、トレース、骨描き、水干、岩絵具など、日本画の基本的な扱いを学ぶ授業です。
大半の方が日本画は始めて!!

ものの名前や手順、分量、描き方など、覚えることも沢山あったと思います。
教員の助けも借りながら、皆さん意欲的に取り組み、沢山の思いのつまった記念すべき一作品になったと思います。

沢山の「初めて!」や「ドキドキわくわく」とすごした6日間、
みなさん、本当にお疲れ様でした!!


皆さん一斉にドーサびき

伴戸先生による、墨や骨描きの説明

穎川先生と相談中

胡粉(白い絵具)を練って、次の作業の準備中。

作品を見ながら、次の一色を考えます

色をかけたくないところの扱いもお手のもの!

横山先生によるデモンストレーション

試し紙を使いながら、積極的に制作していらっしゃいます!

早く乾かしたい時はドライヤーの冷風で。

今回は絵具屋さん(喜屋さん)が出張販売に来て下さいました!

細かい所も描き込み!

遠くから離れて見ると、発見がありますよね

写生を見ながら細部までしっかりと描写!


最後はドキドキの合評。
6日間、お疲れ様でした!!