東京 Ⅱ-1 水干・岩絵具併用スクーリング

東京外苑の木々から蝉の声を聞きつつ、色鉛筆制作をもとにした、水干・岩絵具スクーリングが始まりました!

小下絵、草稿、ドーサ引き、水張り、骨描き、膠、水干、岩絵具、、、耳慣れない言葉に戸惑っておられましたが、デモンストレーションが終わり、いざ制作!!となると、皆さん迷いながらも楽しんで取組まれていたようでした。
色を使い始めたあたりからは特に、皆さんの目が輝いて見えました!
頭と、指先で実際に絵具に触れて憶えて頂くことが盛りだくさんのこのスクーリング。
一生懸命取組んで頂けて、こちらも大変嬉しく思っております。

戸惑い、それでもなんとか前進し、熱中している間に過ぎた六日間。
終了した時の、力を出し切った!という皆さんのお顔が印象深いです。
みなさん、六日間お疲れさまでした!!!
   
横山先生による導入とドーサ引きの実演
                                         
伴戸先生による水張りの実演

実演後の水張り。会心のほほえみ!

写生を見ながら骨描き。

横山先生(右)ご指導の様子

墨隈にチャレンジ!

水干の説明。講師も、受講生の明るさにつられて笑顔に。
穎川先生(右)ご指導の様子。
皆さん順調に進んでます!

熱中しておられるところを一枚。



色の魅力を感じながら制作にのめり込んでおられるように見えます!!

穎川先生(左)と相談中


ドンドン手が入って、絵皿もフル回転です!
合評中。生徒さんの熱意と明るさにつられ、教員も熱弁!
みなさん、お疲れさまでした!!!