東京では先週末スクーリングのラッシュでした
残暑お見舞い申し上げます。
毎日暑いですね。体調など崩されていませんか?
夏も本番!スクーリングも本番です!
東京では今年から卒制も受けられることになり、
人物制作、初めての静物制作と次々スクーリングが開催されました。
人物制作は前回の写生をもとに日本画制作に入ります。50号という大きさに皆さん悩みながらも、どのようの表現しようか一生懸命に考えました。
いきおい、先生の筆先を見る目が前のめりに…
一方では日本画絵の具を使った初めての日本画制作です。
初めて使う材料の扱い方など、覚えることも沢山あって一瞬目まいがされた方もいらっしゃるかもしれませんが…まずはやってみることが第一です!
頑張りましょう!!
これから日本画を描いていく上でとても大切な授業ですので、一つ一つの説明にも熱が入り、私たちスタッフも全力で臨みます。
そして、今回の卒制スクーリングはテキスト科目の50号制作をご自宅で描き、その合評と、卒業制作の計画相談です。
卒制の下図をもとに教員と話し合いながら何を描くか決めていきます。
今回の東京の希望者は少人数のため一人一人じっくりと話し合って進めていくことができました。
卒制は100号で描きます。ほとんどのかたが初めての大きさにパネルは?紙は?
と、ご不安かもしれませんが……
毎年みなさん見事に描き切っていらっしゃいます。今までやって来た通りに進めていきましょう。
私たちも全力でサポートいたします。
50号制作は、5月にスクーリング時に学んだマチェールを積極的に取り入れて制作され、皆さんの集大成である卒業制作に対する熱い思いを感じました。
この調子で頑張りましょう!
《 先生のひとこと~ 》
皆さん暑かったですね!しかし久しぶりに皆さんと力作に出会えて、疲れが吹っ飛びました。100号の作品が楽しみになりました。 佐々木るり子
毎日暑いですね。体調など崩されていませんか?
夏も本番!スクーリングも本番です!
東京では今年から卒制も受けられることになり、
人物制作、初めての静物制作と次々スクーリングが開催されました。
人物制作は前回の写生をもとに日本画制作に入ります。50号という大きさに皆さん悩みながらも、どのようの表現しようか一生懸命に考えました。
いきおい、先生の筆先を見る目が前のめりに…
一方では日本画絵の具を使った初めての日本画制作です。
初めて使う材料の扱い方など、覚えることも沢山あって一瞬目まいがされた方もいらっしゃるかもしれませんが…まずはやってみることが第一です!
頑張りましょう!!
これから日本画を描いていく上でとても大切な授業ですので、一つ一つの説明にも熱が入り、私たちスタッフも全力で臨みます。
そして、今回の卒制スクーリングはテキスト科目の50号制作をご自宅で描き、その合評と、卒業制作の計画相談です。
今回の東京の希望者は少人数のため一人一人じっくりと話し合って進めていくことができました。
卒制は100号で描きます。ほとんどのかたが初めての大きさにパネルは?紙は?
と、ご不安かもしれませんが……
毎年みなさん見事に描き切っていらっしゃいます。今までやって来た通りに進めていきましょう。
私たちも全力でサポートいたします。
50号制作は、5月にスクーリング時に学んだマチェールを積極的に取り入れて制作され、皆さんの集大成である卒業制作に対する熱い思いを感じました。
この調子で頑張りましょう!
《 先生のひとこと~ 》
皆さん暑かったですね!しかし久しぶりに皆さんと力作に出会えて、疲れが吹っ飛びました。100号の作品が楽しみになりました。 佐々木るり子