京都 Ⅲ-2 植物制作(天井画)スクーリング
先日、京都ではⅢ-2 植物制作(天井画)スクーリングが行われました。
このスクーリングでは、植物写生を基に天井画を描くと共に、日本画における箔表現を学んでいきます。
少しの風で吹き飛ぶ箔の薄さに、最初は皆さん四苦八苦されていましたが、貼るだけでなく磨き出したり、砂子にして振りかけたりする中で、段々と扱いにも慣れ、充実した作品群が出来上がりました!
スクーリングの模様を少しだけ画像でもご報告。
受講された皆さん、ご苦労様でした!!!
このスクーリングでは、植物写生を基に天井画を描くと共に、日本画における箔表現を学んでいきます。
少しの風で吹き飛ぶ箔の薄さに、最初は皆さん四苦八苦されていましたが、貼るだけでなく磨き出したり、砂子にして振りかけたりする中で、段々と扱いにも慣れ、充実した作品群が出来上がりました!
スクーリングの模様を少しだけ画像でもご報告。
受講された皆さん、ご苦労様でした!!!
| 西嶋先生の実演 |
| 砂子蒔き |
| 太田先生の実演の様子 |
| 後藤先生指導の模様 |
| 花もしっかりと描き込まれています! |
| 久野先生の実演ご指導 |
| 爽やかな作品になりました! |
| 金箔削り出しの装飾もキレイにできました! |
| 箔下盛り上げと砂子の波紋が面白いですね! |